■ 香川大学博物館 開館5周年記念特別展「フクイサウルスがやってきた!」 |
期 間 : 2013年3月7日(日)〜4月7日(日)
開催時間 : 10:00〜16:00
休 館 : 月曜日
会期中は日曜・祝日も開館
観 覧 料 : 無料
会 場 : 香川大学博物館・eとぴあ・かがわ
入 場 者 : 2,185名
主 催 : 香川大学博物館
後 援 : 社団法人香川県獣医師会
協 力 : 福井県立恐竜博物館
株)日本ドルフィンセンター
協 賛: 株)桜製作所、株)近藤電子、
株)太陽物産、株)成豊堂、
株)美巧社、 株)レアスゥイート
|

↑クリックすると拡大します |
<開館5周年記念特別展>
香川大学博物館が平成20年4月に四国で最初に大学博物館として開館5年になります。それを記念しての特別展「フクイサウルスがやってきた!〜骨から学ぶ生物進化〜」を開催しました。全長4メートル以上のフクイサウルス・テトリエンシスとフクイラプトル・キタダニ・エンシスの復元骨格標本に加え、スナメリ等の貴重な骨格標本を展示しました。
■ 香川大学博物館 開館5周年 |
|

学長をお迎えしてテープカットをしました。 |

5周年特別企画展実行委員 松本准教授による説明 |

展示室様子1 |

展示室様子2 |

展示室様子3 |

展示室様子4 |
|
■ 第26回 ミュージアム・レクチャー「骨付き鳥の恐竜学」 |
日 時: 3月16日(土) 10:30〜12:00
場 所: 香川大学博物館・実習スペース・博物館前スペース
略 説: ニワトリや恐竜の骨格を通して進化論を学びます。
講 師: 松本由樹(5周年記念特別展実行委員、農学部准助教)
参加者: 33名
|
|
■ 第27回 ミュージアム・レクチャー「クジラの祖先は4本足で陸上を歩いていた} |
日 時: 3月28日(土) 13:30〜16:30
場 所: eとぴあ・かがわ 5F BBスクエア
略 説: 大型鯨類や小型鯨類の骨格標本を交えて比較解剖学的な解釈と啓蒙活動の重要性について考えます。
講 師: 石川創(下関海洋アカデミー)、寺山弘樹(日本ドルフィンセンター)、
松本由樹、5周年記念特別展実行委員、農学部准助教)
参加者: 33名
|
  |
大型鯨類の話を中心に比較解剖学の観点から標本観察の重要性のお話 |
小型鯨類の骨格標本を参考に比較解剖学、及び啓蒙活動の重要性のお話 |
|